さて、前回家の前の植木を
撤去した話をしまして、
今度はいよいよ家ですよね。
友達に大工がいまして
軽く話を聞いてみたと言うか、
ちょっと家を見てもらったんですよ。
まぁしばらく会ってなかったと
いうのもありまして
世間話がてらという感じだったんですが。
なんか仕事用の水平を測る機械を
持ってきてくれたんですが、
一階の寝室をその機械で
測定してもらったんです。
なんと…一階の床から天井まで
5センチも傾いてる。
家が5センチも傾いてるw
気付かずにずっと住んでたんですが、
傾いてるところにずっと住んでると
体調がおかしくなるって
言いますよねw
奥さんと話してて
子供が夜中に
よく起きる原因の一つにうちの場合
これがあるんじゃないの?ってw
まっすぐ立って
生活するって大切ですね(T_T)
こりゃ…リノベーションじゃなく
建てたほうが良さそうです。
後日知り合いの工務店に連絡して
話を聞いてもらう事にしました。
この工務店に友達も勤めてるんですが、
前にも仕事のほうでお世話になったり、
何回か建てた家を見学しに
行ったりしてたので
とりあえず色々相談しました。
自分達がどのくらい
銀行で借りれるのか、
どんな家を建てたいのか。
銀行に行って話もしなくちゃいけない。
ん〜。
意思があるようでない夫婦なものでw
こだわりが強いような無いようなw
そんな感じだったので
ネットで間取りとか
気に入った作りとかアイデアとか
とりあえず調べまくる事にしました。
今は…というか昔からあるのか
知らないんですけど
こういうプランニングノートとか
お金の借入パターンの資料とか
渡されるんですね(・Д・)
確かに私達のような
迷子になりやすい人間には
ありがたいw
これに書き込んで「こうしたい」って
間取りをネットからプリントアウトして
ノートに貼り付けていけば
工務店さんにも分かりやすい。
工務店さんがいうには、
どうしてもお客さんが
作りたいイメージと
工務店が解釈するイメージとでは
ズレが出てしまうらしく、
今はネットがあるから
プリントアウトして話し合う方が
お互いイメージしやすく楽らしい。
確かにイメージにズレって起こるよね。
「こういうイメージじゃなかった」
みたいな。
美容院行って写真見せたほうが
早いってのと感覚同じね。
それと、後で重要になってくる事に
この時は気付かなかったんですが
その工務店さんが基準にしてる坪単価。
この工務店さんは
1坪60万が基準でした。
自分達がどんな家を求めていくのか。
また後日書いていきます(^^)